ホテルブエナビスタにございます【深志楼】にてエスペディエンテのランチ会を開催しました。

昨日は、年に一度の恒例イベントとなりました、
エスペディエンテの「ランチ会」を開催いたしました。
深志楼
有難いことの今回で5回目の開催という数を重ねることができまして、
毎年「ランチ会」のご案内を楽しみにしております!!
…なんて、嬉しいお言葉を頂けるお客様も何人もいらっしゃると共に、
毎年の常連のお客様もいらっしゃったりと、有難い限りでございます。

これまでは、レストロリンさんを会場に開催しておりましたが、
今年は、レストロリンさんが移転オープンして間もないこともあり、
会場をホテルブエナビスタにございます深志楼さんにて開催いたしました。

深志楼 梅ソーダ

深志楼の板長を務めていらっしゃる方が、エスペディエンテのお客様でして、
板長のこだわりがつまった大きなサイズのお財布を、
フルオーダーでお作りさせて頂いたことがきっかけで、
深志楼さんとのご縁を頂きました。
料理人と鞄職人、
分野は違えど同じようにお客様に喜んで頂くことを喜びとする職人として、
共感させて頂くと共に、尊敬している方です。
そんな方の生み出すお料理に私たちもワクワクしておりました!

深志楼 前菜

昨日は、あいにくの雨模様でしたが、
県外からわざわざお泊りしながらお越しくださった方、
着物でお洒落してきてくださった方、
「ランチ会」をバッグのデビュー日にしてくださった方、
ご自分は参加できなくても、バッグだけでも参加させて欲しい!
と、バッグを事前にお持ち頂いた方、
参加はできませんが、エスペディエンテを応援して下さる、
温かいお言葉を下さった方、
皆様、本当にありがとうございました。
普段ご無沙汰しておりますお客様とのコミュニケーションを交わせることができる有難いきっかけとなっておりますのが「ランチ会」です。

深志楼 

深志楼
集まってくださったお客様の共通点は、
エスペディエンテのバッグ!
ただ、それだけなのですが、
笑顔あふれる本当に良い「ランチ会」になったと、
振り返ればただただ、それが嬉しく有難い限りです。
深志楼 

集まった皆様で、美味しいお料理と共に、
バッグという共通の話題に盛り上がったり、
これまで知らなかったお客様との共通点が発見できたり、
年に一度のお客様とエスペディエンテの近況報告が出来て、
胸いっぱいの幸せな時間でした。

深志楼 

幸せな時間を実現して下さった、
深志楼の皆様には心より感謝の気持ちでいっぱいです!

また来年は…どうする?どうする?と、
早速、現実逃避が始まってしまう、
そんな月曜日です(#^^#)

Posted in インフォメーション, お店・作り手の方の紹介, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

contact

Information

『内縫いペンケース』考察。 鞄職人:高山正樹 

    内縫いのペンケース。 パターンはいたってシ……続きを読む »

フルオーダーの『ショルダーバッグ』スワローマチの構造に挑戦させて頂きました。

新年の営業がスタートしてからおよそ1週間。 穏やかに製作の日々を過ごし……続きを読む »

年末年始のお休みのおしらせ

例年と比べると比較的暖かい感じがする12月。 遠くの北アルプスの山々は……続きを読む »

ツートーンのハンドバッグ『マリー』バイオレット×ジンブルー

先日の嬉しかった出来事です。 数カ月前までは、松本で暮らしていらっしゃ……続きを読む »

2連休のおしらせ

秋が深まってきて、リンゴが美味しい季節となって参りました! 長野ではリ……続きを読む »



instagram