エスペディエンテは1...»
実は… エスペディエンテは今年、10周年を迎えました。 10周年にして、ようやく開業当初からやりたか…続きを読む »
年末年始のお休みのお...»
例年と比べると比較的暖かい感じがする12月。 遠くの北アルプスの山々は、雪化粧で美しいけれど寒いのは…続きを読む »
2連休のおしらせ...»
秋が深まってきて、リンゴが美味しい季節となって参りました! 長野ではリンゴの季節が来ると、誰かしらか…続きを読む »
5月の休業日のお知ら...»
今日からGW連休! 連休期間のエスペディエンテは、通常営業しております。 連休が明けましたら、連休を…続きを読む »
エスペディエンテは9...»
エスペディエンテは、この3月で9周年を迎えておりました。 そして、開業当初に目標としていた10年目と…続きを読む »
バタバタとさせて頂きながら… 気が付くと12月! 2021年の最後の月を迎えました。 気持ちは焦るば…続きを読む »
5月25日~26日、...»
すでに梅雨入りでしょうか?! …という雨降りが続いておりました。 あっという間に季節が変わって、 慌…続きを読む »
エスペディエンテは、...»
松本市内の桜は真っ盛り! お散歩にいきたくて、うずうずしているひとりと、 外に出て花粉症が悪化するこ…続きを読む »
ショルダーバッグ『フ...»
3月10日に、エスペディエンテのHPより、 お問い合わせのメッセージを下さったY様へ。 FBをご覧に…続きを読む »
2月19日(金) の...»
今年は新作を作りたい!! デザインや、取り入れたいディテール多々ありますが… まだ、製作に取り掛かる…続きを読む »
2021年も、宜しく...»
あけましておめでとうございます! 本日より、通常営業をスタートしております! とはいえ、お正月三ケ日…続きを読む »
エスペディエンテ、年...»
あっという間に12月。 今年はコロナ渦の影響で これまでに無かった、想像することも出来なかった、 年…続きを読む »
10月の休業日のお知...»
10月に入り、一気に朝晩涼しくなりました。 空は秋空の雲。 (あっ… 今日は肌寒いい雨ですが…) 秋…続きを読む »
有難い日常。そして、...»
松本市は満開の桜の季節を迎えております。 青空と満開の桜を見上げながら、 エスペディエンテはお陰様で…続きを読む »
2019年も残りわずかとなって参りました。 …にもかかわらず、年内に仕上げなければならないご依頼品に…続きを読む »
11月27日(水)エ...»
いつの間にか、、、 秋が過ぎていったような、、、 そんな気持ちになる位に、 この秋は、忙しくさせて頂…続きを読む »
エスペディエンテ、休...»
昨日の10月1日は、火曜日の定休日でしたが、 NHK文化センター松本教室にて、1日講座をして参りまし…続きを読む »
お盆期間中も、通常営...»
残暑お見舞い申し上げます。 連日の猛暑が続いておりますが、 皆さまにおかれましてはお元気にお過ごしの…続きを読む »
7月13日(土)・1...»
雨が降ったり、止んだりの日々が続いております…。 この週末にイベントを控えて、 週間天気と、にらめっ…続きを読む »
7月のイベント出展の...»
今年はしっかり梅雨空にて、7月を迎えました。 信州も蒸し暑くなり、学生時代に九州で過ごした、 電車の…続きを読む »
エスペディエンテは10周年を迎え、入り口テントが新しくなりました!
実は… エスペディエンテは今年、10周年を迎えました。 10周年にして……続きを読む »
『ラウンドファスナー長財布』お客様の個性豊かな仕上がりです。共通の特徴は外折れマチ構造。収納したお札の角が折れないお財布です。
本日はGW連休最終日。 連休期間も通常営業しておりましたが、 普段なか……続きを読む »
ハンドバッグ『コッコローネ』記念日の贈り物プレゼントとしてお作りさせて頂きました。
春のお彼岸を迎え、松本市の桜も開花間近となって参りました。 花粉症と共……続きを読む »
『内縫いペンケース』考察。 鞄職人:高山正樹
内縫いのペンケース。 パターンはいたってシ……続きを読む »
『L字ファスナー長財布』ご自分用に。贈り物用に。革色の組み合わせは色々に。オーダーご依頼頂きました。
グレージュ好き! レザーアイテムは、 全て、グレージュで統一されている……続きを読む »
『レザーリュック』革色いろいろ。お好きな革色をお選び頂きパターンオーダーにて、お作りさせて頂きました。
2月も後半戦となり… 先週は大雪でしたが、本日は雨模様です。 陽射しも……続きを読む »
フルオーダーの『ショルダーバッグ』スワローマチの構造に挑戦させて頂きました。
新年の営業がスタートしてからおよそ1週間。 穏やかに製作の日々を過ごし……続きを読む »