Blog Archives

松本民芸館と茶懐石昇...»

先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れましたのは以前から気になっておりま…続きを読む »

霊松寺さんから、茶懐...»

10月もあと数日…。 秋の深まりを感じますが、 今年の紅葉の色づきは、例年よりもちょっと遅めなようで…続きを読む »

五千尺ホテル上高地様...»

火曜日・水曜日の連休は、上高地へ行っておりました。 有難いことに、上高地での2日間は天気に恵まれ、 …続きを読む »

茶懐石昇月にて、お腹...»

本日は1月最後の定休日。 1月の下旬となって、 この冬初めて、松本市は雪が積もりました。 大雪が降る…続きを読む »

【信州ハンドクラフト...»

アトリエの営業が変則的となり、 ご不便お掛けいたしておりましたが… 7月13日(土)~14(日)の2…続きを読む »

ホテルブエナビスタ【...»

昨日は、年に一度開催しております、エスペディエンテの鞄同窓会を兼ねました、 「ランチ会」を、ホテルブ…続きを読む »

ホテルブエナビスタに...»

昨日は、年に一度の恒例イベントとなりました、 エスペディエンテの「ランチ会」を開催いたしました。 有…続きを読む »

秋空の下!廃線跡ウォ...»

引きこもりと、運動不足…(;^_^A いつもこの2つのワードが、 鞄屋を営んでいる中での、 悩みであ…続きを読む »

【BiDA2017】...»

諏訪市にございます「片倉館」を会場に、 10月21日~22日の2日間、開催された【BiDA2017】…続きを読む »

鞄の同窓会を兼ねまし...»

昨日は、年に一度の鞄の同窓会を兼ねました「ランチ会」を行いました。 今年で4回目となるのですが、 毎…続きを読む »

茶懐石昇月さんへ行っ...»

昨日の定休日は… ご依頼を頂いておりましたバッグをお届けがてら、家族で食事のお出掛けをして参りました…続きを読む »

【BiDA2016】...»

10月14日(金)~10月16(日)の3日間、諏訪市片倉館にて開催されました、 【BiDA2016】…続きを読む »

諏訪市片倉館にて開催...»

10月17日(土)~18日(日)の2日間、アトリエをオープンしてから初めてとなる展示会に参加させて頂…続きを読む »

『月日工房』 中川ひ...»

中川ひとみさんとの出会いは、ちょうど今回のような夏の展示会だったでしょうか…。 エスぺディエンテ主人…続きを読む »

漆芸・巣山定一...»

作り手として大先輩の、漆芸・巣山定一さんとの出会いは独立するよりも以前、結婚するよりも以前から。 プ…続きを読む »

安曇野のパン屋さん『...»

松本へ引っ越してから、なかなか足が遠くなってしまっていましたが… 北安曇郡松川村に、私達が大ファンの…続きを読む »

contact

Information

革製品のストレスを解消させるオーダー製作のご依頼に取り組んでおります。

9月の中旬となり、日の出が遅くなってきてはおりますが、 過ごしやすい気……続きを読む »

お色違いのお揃い革製品。オーダーご依頼にてお作りさせて頂きました。

お盆期間に入りましたが、エスペディエンテは通常通り営業しております。 ……続きを読む »

ビジネストートバッグ『Mトート』をオーダーご依頼頂きました。普遍的なバッグです。

暑い夏が続いております。 午後になると、恐らく体温よりも熱くなっている……続きを読む »

松本民芸館と茶懐石昇月へ。美しい職人仕事を体感して参りました。

先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れまし……続きを読む »

デザインステッチとなる、飛び石ステッチを施した『レザーリュック』の製作の振り返り。

エスペディエンテへの初めてのオーダーご依頼では、 確実で仕上がりが想像……続きを読む »

エスペディエンテは10周年を迎え、入り口テントが新しくなりました!

実は… エスペディエンテは今年、10周年を迎えました。 10周年にして……続きを読む »



instagram