松本民芸館と茶懐石昇...»
先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れましたのは以前から気になっておりま…続きを読む »
霊松寺さんから、茶懐...»
10月もあと数日…。 秋の深まりを感じますが、 今年の紅葉の色づきは、例年よりもちょっと遅めなようで…続きを読む »
五千尺ホテル上高地様...»
火曜日・水曜日の連休は、上高地へ行っておりました。 有難いことに、上高地での2日間は天気に恵まれ、 …続きを読む »
茶懐石昇月にて、お腹...»
本日は1月最後の定休日。 1月の下旬となって、 この冬初めて、松本市は雪が積もりました。 大雪が降る…続きを読む »
秋休みは九州へ行って...»
台風19号の被害が心配される中、 換気の為、窓の隙間を開けているので、 ヒュー とか、 ごぉー とか…続きを読む »
【信州ハンドクラフト...»
アトリエの営業が変則的となり、 ご不便お掛けいたしておりましたが… 7月13日(土)~14(日)の2…続きを読む »
ホテルブエナビスタ【...»
昨日は、年に一度開催しております、エスペディエンテの鞄同窓会を兼ねました、 「ランチ会」を、ホテルブ…続きを読む »
秘境駅!!飯田線「小...»
お盆の期間も過ぎ… ちょっと混雑が落ち着いたかな… と、 先週の定休日に夏休み気分で♪ お出かけして…続きを読む »
新年のスタートは、も...»
あけましておめでとうございます。 年越しは、安曇野市の実家で過ごし、 元旦は、コタツでゴロゴロ…。 …続きを読む »
秋空の下!廃線跡ウォ...»
引きこもりと、運動不足…(;^_^A いつもこの2つのワードが、 鞄屋を営んでいる中での、 悩みであ…続きを読む »
復活いたしました!...»
メンテナンス中だったパソコンが復活致しました! 皆様にはご不便をおかけいたしました。 ぽつりぽつりと…続きを読む »
茶懐石昇月さんへ行っ...»
昨日の定休日は… ご依頼を頂いておりましたバッグをお届けがてら、家族で食事のお出掛けをして参りました…続きを読む »
夏休み気分♪...»
あちこちで梅雨明けが発表されておりますが、信州松本もすっかり夏の気配です。 夏の気配とはいえ、午前中…続きを読む »
いつの間にか…...»
いつの間にか… お陰様で、鞄のアトリエをオープンさせてから3周年。 皆さま、本当にありがとうございま…続きを読む »
いよいよ12月!!...»
いよいよ12月に入り、2015年も残り一ヶ月を切りました。 そんな中、慌てて!? 木曽郡木祖村にござ…続きを読む »
4年目に向かって頑張...»
お陰様でエスペディエンテは、この3月で丸2年を迎え3年目へと年月を重ねることができました。 私たちを…続きを読む »
夜のお散歩...»
最近、閉店後の夜のお散歩が日課になっています。 夜の8時前後に出発して、30分~1時間歩きます。 家…続きを読む »
桜の木の下で…...»
今日はアトリエをオープンして、初めての定休日。 いろいろな片づけや、買い物をしたいなぁ~、 けれども…続きを読む »
ご近所のお花見スポッ...»
信州松本にも、桜の便りやってまいりました~。 この週末はお花見♪♪ と、いきたいですが… 天気が心配…続きを読む »
すてきな一日のはじま...»
”すてきな一日のはじまり” と書かれたポストカードが、可愛いお菓子と共に、今朝届けられました。 バッ…続きを読む »
『タブレットトート』ブライドルレザーで統一されているお客様からのフルオーダーでのご依頼でした。
昨日は、初雪でした。 今は良い陽射しのお天気で有難い! 店の外に出して……続きを読む »
気に入って下さったバッグを、もう一つ。使い易くサイズアップさせたフルオーダーでのご依頼です。
朝晩は冷えますので暖房を使いますが、 日中は本当にポカポカ陽気。窓を開……続きを読む »
エスペディエンテは秋休みとして連休いたします。リフレッシュして戻って参ります!
暑かった9月から、10月に入った途端に駆け足で秋がやってきました。 急……続きを読む »
革製品のストレスを解消させるオーダー製作のご依頼に取り組んでおります。
9月の中旬となり、日の出が遅くなってきてはおりますが、 過ごしやすい気……続きを読む »
お色違いのお揃い革製品。オーダーご依頼にてお作りさせて頂きました。
お盆期間に入りましたが、エスペディエンテは通常通り営業しております。 ……続きを読む »
ビジネストートバッグ『Mトート』をオーダーご依頼頂きました。普遍的なバッグです。
暑い夏が続いております。 午後になると、恐らく体温よりも熱くなっている……続きを読む »
松本民芸館と茶懐石昇月へ。美しい職人仕事を体感して参りました。
先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れまし……続きを読む »