諏訪市片倉館にて開催されました展示会に参加させて頂きました。

10月17日(土)~18日(日)の2日間、アトリエをオープンしてから初めてとなる展示会に参加させて頂きました!

「地元発のブランドによるプロダクトとデザイン展」

会場:片倉館(大広間)/ 国指定文化財

長野県諏訪市湖岸通り4-1-19

主催:BiDA実行委員会

片倉館 広場

この2日間はアトリエをお休みしてしまい、ご不便をおかけ致しましたが、

お陰様で充実した時間をすごさせて頂きました。

ありがとうございました。

展示会

会場には大量生産ではなく、ひとつひとつ「作り手」のこだわりと愛情が詰まったものが一堂に展示されました。

作り手の情熱をお客様は感じて下さったのでしょう、それぞれのブースを素通りすることなく、

お客様はそれぞれの作品を興味深くじっくりとご覧になっていかれました。

 

今回参加されていた「作り手」はトータルで10社ございました。

クロロスファニチャ―さん(箕輪町)

クロロスファニチャ―

クロロスファニチャ―

 

千万音さん(下諏訪町)

千万音

千万音

 

キノピオさん(箕輪町)

 

キノピオ

キノピオ

百色さん(塩尻市)

 

百色

百色

スケールワークスさん(岡谷市)

 

スケールワークス

スケールワークス

ヨシカズ カワカミさん(塩尻市)

 

ヨシカズ カワカミ

ヨシカズ カワカミ

ウーニーデザインさん(諏訪市)

 

ウーニーデザイン

ウーニーデザイン

スワデザイナーズユニオンさん

 

スワデザイナーズユニオン

スワデザイナーズユニオン

チャーニーさん(岡谷市)

 

チャーニー

チャーニー

チャーニー

チャーニー

実行委員の方々の努力と、やはり諏訪という「ものづくり」が根ざした土地柄という影響でしょうか、

初めて開催される展示会でしたが、予想していた以上のお客様がお越しくださり、

様々な方にお会いすることが出来て、嬉しく有難かったです。

初日の17日は「諏訪圏工業メッセ」と共にハシゴされる方も多く見られました。

また、なかなか更新出来ずにいるエスペディエンテのHPですが、

このブログで展示会の事を知り、わざわざ足を運んでくださるお客様もいらっしゃり、

驚きと共に嬉しかったです。

エスペディエンテ

エスペディエンテ

お客様との会話や、参加された「作り手」の方たちとの交流等、とても楽しく充実したものになりました。

ボランティアとして参加して下さった方も多数いらっしゃり、決してやらされている感じが無く、

ご自分に任された役割をしっかり務めていてくださり、しかも楽しそうで、

本当に親切な方達ばかりで感謝の気持ちでいっぱいです。

お陰でこの2日間、良い空間の中で本当に楽しかったです!

 

普段の日常では、アトリエにひきこもりで鞄を製作している日々でしたが、

色々な方と交流が出来て、新鮮で、刺激があって、収穫があった2日間でした。

お越し下さったお客様、展示会に関わって下さったお世話になりました皆様、

本当にありがとうございました。

Posted in アトリエからのお知らせ, インフォメーション, お店・作り手の方の紹介, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

*

contact

Information

革製品の製作の裏側隠さずに全部みせます!【工房見学】を初めて開催いたしました。

2025年2月も後半戦となって参りました。 今年のエスペディエンテは色……続きを読む »

品格と気持ちが上がる『フォーマルバッグ』お作りさせて頂きました。

昨年末から今年にかけて製作に取り組んでいた『フォーマルバッグ』。 年末……続きを読む »

年末年始のお休みのお知らせ ‐今年も大変お世話になりました‐

2024年もあと数日となって参りました。 振り返りますとあっという間で……続きを読む »

ショルダーバッグ『アニブ』のお披露目会を開催中です。今年の集大成!

今年も最後の月となりました。 自分事ではありますが10月から色々挑戦し……続きを読む »

10月のエスペディエンテは3連休を頂きます。ご予定の確認をお願いいたします。

10月に入り、ようやく過ごしやすくなって参りました。 冷房も暖房もいら……続きを読む »

フルオーダーのご依頼、通帳印鑑ケース『オーガナイザーケース』機能面も見た目も妥協の無い革製品です。

9月17日の中秋の名月。 18日の朝方ふと目を覚まし、西側の窓にくっき……続きを読む »

『スマートキーケースラウンド型』スマートキーと鍵あわせて収納できます。

お盆休み期間、皆様お元気にお過ごしですか? 私たちは、いつも通り。 黙……続きを読む »



instagram