糸棚

アトリエをオープンする事が出来たのは、たくさんの人達の協力があって何とかここまでたどり着きました。

一番身近な存在で支えてくれたのは、エスペディエンテ主人の両親です。

お母さんは、食事面でサポートして下さり、お父さんは、色々な大工仕事をしてくれました。

アトリエの内装の幾つかが、お父さんの力作です。

今回はそんなお父さんの力作のひとつをご紹介します。

糸棚

お客様が鞄をオーダーする際に、色選びを楽しむステッチ。

そのステッチの糸は、色も太さも様々ありまして、糸を効率的に収納して、

尚且つカラフルに見せることができたらなぁ~と、主人は常々考えていたようです。

しばらくして、アイディアは思いついたようですが、それをどうやって具現化して、

しかも使い易い糸棚を作るか…

お父さんに相談したところ、作ってくれました! 身の回りにあった材料でサンプルを!

「けれど、ちょっとやぼったいなぁ~」

目指す方向はいいのですが、まだちょっと実用的ではなく…。

すると、またお父さんが試行錯誤してくれました!

そして、出来上がったのがこの糸棚。

糸棚

これから増えていくだろう思われる糸の収納スペースも確保して、しっかり糸達が収まりました。

見易く、しかも取り出し易い。けれど糸はしっかり固定されています。

この糸棚も含め、エスペディエンテの鞄達に会いに、アトリエへどうぞいらして下さい。

 

 

エスペディエンテ かづみ

Posted in インフォメーション, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

contact

Information

革製品のストレスを解消させるオーダー製作のご依頼に取り組んでおります。

9月の中旬となり、日の出が遅くなってきてはおりますが、 過ごしやすい気……続きを読む »

お色違いのお揃い革製品。オーダーご依頼にてお作りさせて頂きました。

お盆期間に入りましたが、エスペディエンテは通常通り営業しております。 ……続きを読む »

ビジネストートバッグ『Mトート』をオーダーご依頼頂きました。普遍的なバッグです。

暑い夏が続いております。 午後になると、恐らく体温よりも熱くなっている……続きを読む »

松本民芸館と茶懐石昇月へ。美しい職人仕事を体感して参りました。

先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れまし……続きを読む »

デザインステッチとなる、飛び石ステッチを施した『レザーリュック』の製作の振り返り。

エスペディエンテへの初めてのオーダーご依頼では、 確実で仕上がりが想像……続きを読む »

エスペディエンテは10周年を迎え、入り口テントが新しくなりました!

実は… エスペディエンテは今年、10周年を迎えました。 10周年にして……続きを読む »



instagram