小ぶりのハンドバッグ。カゴバッグの要素を取り入れて製作しました。

信州も梅雨入りとなり、梅雨が明ければ… いよいよ夏本番!

夏の間は革のバッグではなく、カゴバッグをお使いになる方も多いと思います。

実際、カゴバッグは網目から透ける感じの素朴な雰囲気が魅力でありながら、
しっかりとした硬質感もあり、なかなか使い勝手も良いものです。

 

今回オーダーしてくださったお客様は、

普段は山ブドウやアケビ等のカゴバッグを日常使いされている方でした。

カゴバッグは置いた際に手を離しても、

カゴバッグのフォルムを自立したまま保たれておりますので、

お客様は革でお作りする際も、カゴバッグのように自立して、

出来るだけフォルムが崩れにくい、かっちりとしたバッグを好まれていました。

お客様の好みに合わせ、今回は鞄本体に芯材を使用して製作させていただきました。

『マリー』アレンジバッグ

オーダーいただいたバッグは、エスぺディエンテの定番鞄の『マリー』をベースに、

少しアレンジを加えた、小ぶりのハンドバッグです。
『マリー』のひとつの特徴である、マチの中折れの構造を無くして、

そのままストレートに立ち上がるよう、ご依頼いただいて製作しました。

マチの中折れを無くして、ただストレートにマチを立ち上げただけでは面白くないと思い、

わずかに鞄のフォルムに変形をつけてみました。

しかも、芯材を入れた為、パリッとした印象になり易いこともあり、

鞄のラインで、ホワッとふっくらんで見えるように心掛けててみました。

『マリー』アレンジバッグ

ステッチはお客様がお選びいただいた、ターコイズ色の糸を掛けてさせていただきました。

(写真ですと少々分かりにくいのですが…)

 

マチの中折れ構造のフォルムのバッグも素敵ですが、

シンプルではあるものの、なかなかいい表情に仕上がったと思います。

『マリー』アレンジバッグ

アレンジの元となった、エスぺディエンテの定番鞄『マリー』

『マリー』のページはこちらから≫≫

 

インタビュー:エスぺディエンテ かづみ

 

Posted in インフォメーション, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

*

contact

Information

品格と気持ちが上がる『フォーマルバッグ』お作りさせて頂きました。

昨年末から今年にかけて製作に取り組んでいた『フォーマルバッグ』。 年末……続きを読む »

年末年始のお休みのお知らせ ‐今年も大変お世話になりました‐

2024年もあと数日となって参りました。 振り返りますとあっという間で……続きを読む »

ショルダーバッグ『アニブ』のお披露目会を開催中です。今年の集大成!

今年も最後の月となりました。 自分事ではありますが10月から色々挑戦し……続きを読む »

10月のエスペディエンテは3連休を頂きます。ご予定の確認をお願いいたします。

10月に入り、ようやく過ごしやすくなって参りました。 冷房も暖房もいら……続きを読む »

フルオーダーのご依頼、通帳印鑑ケース『オーガナイザーケース』機能面も見た目も妥協の無い革製品です。

9月17日の中秋の名月。 18日の朝方ふと目を覚まし、西側の窓にくっき……続きを読む »

『スマートキーケースラウンド型』スマートキーと鍵あわせて収納できます。

お盆休み期間、皆様お元気にお過ごしですか? 私たちは、いつも通り。 黙……続きを読む »

『ミニショルダー』にMサイズが仲間入りです。お好みやライフスタイルに合わせたオーダー製作事例です。

グレーがかった雲に覆われた梅雨空でスタートの7月です。 今年も後半戦と……続きを読む »



instagram