小ぶりのハンドバッグ。カゴバッグの要素を取り入れて製作しました。

信州も梅雨入りとなり、梅雨が明ければ… いよいよ夏本番!

夏の間は革のバッグではなく、カゴバッグをお使いになる方も多いと思います。

実際、カゴバッグは網目から透ける感じの素朴な雰囲気が魅力でありながら、
しっかりとした硬質感もあり、なかなか使い勝手も良いものです。

 

今回オーダーしてくださったお客様は、

普段は山ブドウやアケビ等のカゴバッグを日常使いされている方でした。

カゴバッグは置いた際に手を離しても、

カゴバッグのフォルムを自立したまま保たれておりますので、

お客様は革でお作りする際も、カゴバッグのように自立して、

出来るだけフォルムが崩れにくい、かっちりとしたバッグを好まれていました。

お客様の好みに合わせ、今回は鞄本体に芯材を使用して製作させていただきました。

『マリー』アレンジバッグ

オーダーいただいたバッグは、エスぺディエンテの定番鞄の『マリー』をベースに、

少しアレンジを加えた、小ぶりのハンドバッグです。
『マリー』のひとつの特徴である、マチの中折れの構造を無くして、

そのままストレートに立ち上がるよう、ご依頼いただいて製作しました。

マチの中折れを無くして、ただストレートにマチを立ち上げただけでは面白くないと思い、

わずかに鞄のフォルムに変形をつけてみました。

しかも、芯材を入れた為、パリッとした印象になり易いこともあり、

鞄のラインで、ホワッとふっくらんで見えるように心掛けててみました。

『マリー』アレンジバッグ

ステッチはお客様がお選びいただいた、ターコイズ色の糸を掛けてさせていただきました。

(写真ですと少々分かりにくいのですが…)

 

マチの中折れ構造のフォルムのバッグも素敵ですが、

シンプルではあるものの、なかなかいい表情に仕上がったと思います。

『マリー』アレンジバッグ

アレンジの元となった、エスぺディエンテの定番鞄『マリー』

『マリー』のページはこちらから≫≫

 

インタビュー:エスぺディエンテ かづみ

 

Posted in インフォメーション, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

contact

Information

『タブレットトート』ブライドルレザーで統一されているお客様からのフルオーダーでのご依頼でした。

昨日は、初雪でした。 今は良い陽射しのお天気で有難い! 店の外に出して……続きを読む »

気に入って下さったバッグを、もう一つ。使い易くサイズアップさせたフルオーダーでのご依頼です。

朝晩は冷えますので暖房を使いますが、 日中は本当にポカポカ陽気。窓を開……続きを読む »

エスペディエンテは秋休みとして連休いたします。リフレッシュして戻って参ります!

暑かった9月から、10月に入った途端に駆け足で秋がやってきました。 急……続きを読む »

革製品のストレスを解消させるオーダー製作のご依頼に取り組んでおります。

9月の中旬となり、日の出が遅くなってきてはおりますが、 過ごしやすい気……続きを読む »

お色違いのお揃い革製品。オーダーご依頼にてお作りさせて頂きました。

お盆期間に入りましたが、エスペディエンテは通常通り営業しております。 ……続きを読む »

ビジネストートバッグ『Mトート』をオーダーご依頼頂きました。普遍的なバッグです。

暑い夏が続いております。 午後になると、恐らく体温よりも熱くなっている……続きを読む »

松本民芸館と茶懐石昇月へ。美しい職人仕事を体感して参りました。

先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れまし……続きを読む »



instagram