お色違いのお揃い革製品。オーダーご依頼にてお作りさせて頂きました。

お盆期間に入りましたが、エスペディエンテは通常通り営業しております。
セミが鳴く声を聴きながらの、製作の日々です。
振り返ると…
今年の前半は、お色違いのお揃いアイテムのご依頼がいくつかございました。
お揃いでふたつもご注文下さった事もですが、
リピートして下さったことが本当に嬉しいです!

綺麗な革色のお揃いオーダーご依頼エピソードを2件振り返りますが、
どちらのご依頼主様も、リピートでのご依頼でした。
エスペディエンテのアイテムを増やしたいと、必要として下さる事は、
ご満足頂けなければ、増やしたいとは思われないでしょうから…。
嬉しく、励みになりますし、もっと喜んで頂きたい!
もっと良い革製品をお届けしよう!という、原動力となります。

『三つマチショルダーバッグ』

<img src=”example.png” alt=”白と緑のレザーショルダーバッグ”/>

こちらのショルダーバッグは、
昨年、フルオーダーにて黒とグレーの革色でお作りさせて頂いたバッグでして、
今年は、夏のバッグとして、
ホワイトとエメラルドの革色でお作りさせて頂きました。

<img src=”example.png” alt=”白のレザーショルダーバッグ”/>

 

<img src=”example.png” alt=”白のレザーショルダーバッグ”/>

 

季節に合わせて革色を変えて、
このショルダーバッグを使い分けて下さるというお客様。
使いやすく、毎日使っております!と、おっしゃって下さいました。
B5サイズのファイルが余裕で収納できるので、重宝しております!
と、お使いになる日々のスタイルをお伝え下さいました。

 

<img src=”example.png” alt=”緑のレザーショルダーバッグ”/>

 

<img src=”example.png” alt=”緑のレザーショルダーバッグ”/>

 

『三つマチショルダーバッグ』製作エピソードのブログ記事は コチラ≫≫≫

 

外折れマチ『名刺入れ』

<img src=”example.png” alt=”革の名刺入れ”/>

 

<img src=”example.png” alt=”革の名刺入れ”/>

 

こちらの『名刺入れ』は、綺麗なお色が好きなご夫妻からのご依頼でして、
メタリックピンク×メタリックブロンズと、
同じツートーンカラーで少しずつ配色を変えて、
お揃いでお作りさせて頂きました。

 

<img src=”example.png” alt=”革の名刺入れ”/>

『名刺入れ』 旦那様用

 

<img src=”example.png” alt=”革の名刺入れ”/>

『名刺入れ』 奥様用

旦那様は、糸のお色をブルーに。
奥様は、糸のお色をワインに。

マチの革色をお二人の中で変化をつけて、
エスペディエンテのロゴもシルバーとゴールドに変えております。

外折れマチ『名刺入れ』製作エピソードのブログ記事は コチラ≫≫≫

マチが二層式の『名刺入れ』もご好評頂いておりますブログ記事は コチラ≫≫≫

Posted in インフォメーション, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

*

contact

Information

品格と気持ちが上がる『フォーマルバッグ』お作りさせて頂きました。

昨年末から今年にかけて製作に取り組んでいた『フォーマルバッグ』。 年末……続きを読む »

年末年始のお休みのお知らせ ‐今年も大変お世話になりました‐

2024年もあと数日となって参りました。 振り返りますとあっという間で……続きを読む »

ショルダーバッグ『アニブ』のお披露目会を開催中です。今年の集大成!

今年も最後の月となりました。 自分事ではありますが10月から色々挑戦し……続きを読む »

10月のエスペディエンテは3連休を頂きます。ご予定の確認をお願いいたします。

10月に入り、ようやく過ごしやすくなって参りました。 冷房も暖房もいら……続きを読む »

フルオーダーのご依頼、通帳印鑑ケース『オーガナイザーケース』機能面も見た目も妥協の無い革製品です。

9月17日の中秋の名月。 18日の朝方ふと目を覚まし、西側の窓にくっき……続きを読む »

『スマートキーケースラウンド型』スマートキーと鍵あわせて収納できます。

お盆休み期間、皆様お元気にお過ごしですか? 私たちは、いつも通り。 黙……続きを読む »

『ミニショルダー』にMサイズが仲間入りです。お好みやライフスタイルに合わせたオーダー製作事例です。

グレーがかった雲に覆われた梅雨空でスタートの7月です。 今年も後半戦と……続きを読む »



instagram