『キーケース』色々なパターンで♪スマートキー対応♪

朝晩はすっかり涼しくなり、
日中の気温も30度まで上がることが無くなり、
過ごしやすい陽気と、きれいな秋の空を眺めると、
ついつい、外へお出かけしたくなります♪

遠出の移動手段として欠かせないのが、自動車!
最近のお車は、「スマートキー」が主流になってきております。

「スマートキー」は、車種によってサイズ・デザインが異なっておりますし、
それなりの存在感もあります。
「スマートキー」の収納にお困りの方が多くいらっしゃるように感じています。

…そんな「スマートキー」を収納したい!!

お勧めしたい!!《キーケース》は、

エスペディエンテの定番アイテム『ラウンドキーケース』です。

ラウンドキーケース

このキーケースの魅力は、コンパクトなサイズ感!
コンパクトだけれど、どの車種の「スマートキー」も収納することができます。

手のひらサイズで、

手に持つと革のモチモチとした感触が心地良いと、ご好評頂いております。

『ラウンドファスナーキーケース』の詳細はコチラ ≫≫

 

定番アイテムも良いけれど、
やっぱりこだわりは、諦めたくない!!
…というお客様に合わせて、

オーダーでも《キーケース》をお作りさせて頂いております。

L字ファスナーキーケース

『L字ファスナーコインケース』にアレンジを加えてお作りさせて頂いた、
『L字ファスナーキーケース』です。
原型となったコインケースに、キーリングとカード入れを配置しました。

L字ファスナーキーケース

 

L字ファスナーキーケース

 

こだわり派の男性からのご依頼が多いのが、『三つ折りキーケース』。

スマートキー専用の立体ポケットが配置されていることが、一番の特徴です。

三つ折りキーケース

この『三つ折りキーケース』はスマートキーとクレジットカード・電子マネーのカードを収納して、

現金を使うシーンを減らしたい。

という、お客様からのご依頼でした。

三つ折りキーケース

三つ折りキーケース

 

シンプルなデザインだけれど、

特徴である立体ポケットのサイズを割り出すことが、なかなか大変です。

お客様のお車のスマートキーに合わせて、まずはサンプルを作り、

違和感がなくちょうど良いサイズ感を導き出します。
全体の仕上がりサイズは、

カードが収納できる大きさが基本サイズとなりますので、

スマートキーの厚みと、カードに合わせた縦横サイズで、
なかなか存在感のある『三つ折りキーケース』です。

 

今まで使い慣れたデザインの《キーケース》を新たに作って欲しい!
そんなご依頼でお作りしたのが、『ダブルファスナーキーケース』です。

ダブルファスナーキーケース

キーケースとコインケースが一体化したデザインです。
こちらのデザインは、カードの収納はできませんが、、
コインケース機能が配置されているので、

まずは、これだけ持ち歩けば安心!な、

『ダブルファスナーキーケース』です。

 

ダブルファスナーキーケース

ダブルファスナーキーケース

男性の方は、オールインワンの機能を兼ね備えたデザインを好まれる方が多く、

女性の方は、柔らかな質感・カラフルなお色の《キーケース》がお好きなのかな…と、感じております。

お客様それぞれの使い方・シーンに合わせたアイテムを、

お作りさせて頂いております!

 

 

Posted in インフォメーション, 作品, 革小物等, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

contact

Information

革製品のストレスを解消させるオーダー製作のご依頼に取り組んでおります。

9月の中旬となり、日の出が遅くなってきてはおりますが、 過ごしやすい気……続きを読む »

お色違いのお揃い革製品。オーダーご依頼にてお作りさせて頂きました。

お盆期間に入りましたが、エスペディエンテは通常通り営業しております。 ……続きを読む »

ビジネストートバッグ『Mトート』をオーダーご依頼頂きました。普遍的なバッグです。

暑い夏が続いております。 午後になると、恐らく体温よりも熱くなっている……続きを読む »

松本民芸館と茶懐石昇月へ。美しい職人仕事を体感して参りました。

先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れまし……続きを読む »

デザインステッチとなる、飛び石ステッチを施した『レザーリュック』の製作の振り返り。

エスペディエンテへの初めてのオーダーご依頼では、 確実で仕上がりが想像……続きを読む »

エスペディエンテは10周年を迎え、入り口テントが新しくなりました!

実は… エスペディエンテは今年、10周年を迎えました。 10周年にして……続きを読む »



instagram