秘境駅!!飯田線「小和田駅」へ行ってきました!!夏の思い出ができました。

お盆の期間も過ぎ…
ちょっと混雑が落ち着いたかな… と、
先週の定休日に夏休み気分で♪ お出かけして参りました!!
目的地は、最近よく耳にする【秘境駅】。

いわゆる【秘境駅】と呼ばれる駅が、
長野県と静岡県を結ぶ飯田線に数多くあるようで、
せっかく長野県に住んでいるし、
南信地方にはあまり出かけたことが事が無いので、
気になっておりました…。

飯田線のどの駅を目指そうかと調べていると、
どうやら「小和田駅」という駅が、
飯田線の中でもなかなかな【秘境駅】ということで、
「小和田駅」を目指すことにいたしました!

飯田線 小和田駅

朝5時過ぎに、松本市の自宅を出発し、
「小和田駅」に到着したのが、10時09分。
途中の天竜峡駅を過ぎてから景色が一変!!
いっきに秘境感が高まりました!
天竜川に沿って電車が進み、
川と山。そんな景色でした。

「小和田駅」で降りたのは、私たちと、
電車好きそうな男性の二人組。
やっぱり、生活利用としてこの駅を利用する人はいないのかな…と、
何故かちょっとホッとして、ワクワク感が高まります!

飯田線 小和田駅

「小和田駅」へたどり着くには、電車か徒歩のみ。
帰りの列車は13時19分発に乗る予定にして、
それまでの間、周辺を散策しながら、
生活道路である林道と「小和田駅」を結ぶ散策路を歩くことにしました。

飯田線 小和田駅

飯田線 小和田駅

車では行くことが出来ない、まさに秘境駅!!
期待以上の秘境の地に、駅がポツンとありました。
見渡す景色は、天竜川と山の緑。

飯田線 小和田駅
山の中を歩いたので、ツクツクボウシが鳴き、
トカゲがいたり、蛇がいたり、木漏れ日が気持ち良く、
散策路を歩くことができましたが、途中、登りが続き…
心臓バクバク! 汗ダラダラ!
生活道路である林道まであと、もう少し…
という所で、諦めて引き返してしまいました(;^_^A

飯田線 小和田駅

「小和田駅」は、長野県・静岡県・愛知県の三県の県境に位置する程の、
山奥で、散策路を歩き帰りの列車に乗るまで、
誰一人会うこともなく、かつての面影を残す駅舎と、
生き物達がいる場所で、数時間の間、
日常とは違った時間を過ごすことができました。
2018年夏の良い思い出です。
飯田線 小和田駅

飯田線 小和田駅

Posted in インフォメーション, 息抜きの日々, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

contact

Information

革製品のストレスを解消させるオーダー製作のご依頼に取り組んでおります。

9月の中旬となり、日の出が遅くなってきてはおりますが、 過ごしやすい気……続きを読む »

お色違いのお揃い革製品。オーダーご依頼にてお作りさせて頂きました。

お盆期間に入りましたが、エスペディエンテは通常通り営業しております。 ……続きを読む »

ビジネストートバッグ『Mトート』をオーダーご依頼頂きました。普遍的なバッグです。

暑い夏が続いております。 午後になると、恐らく体温よりも熱くなっている……続きを読む »

松本民芸館と茶懐石昇月へ。美しい職人仕事を体感して参りました。

先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れまし……続きを読む »

デザインステッチとなる、飛び石ステッチを施した『レザーリュック』の製作の振り返り。

エスペディエンテへの初めてのオーダーご依頼では、 確実で仕上がりが想像……続きを読む »

エスペディエンテは10周年を迎え、入り口テントが新しくなりました!

実は… エスペディエンテは今年、10周年を迎えました。 10周年にして……続きを読む »



instagram