タンニンレザーの『ブッテーロ』。型崩れしにくい堅牢さと、デリケートさもある繊細さ。この二極性が愛着心をくすぐります!

『クリップボードカバー』『ペンスタンド』『しおり』

オーダー種類パターンオーダー・フルオーダー
使用皮革ブッテーロ
ハードタイプのタンニンレザー『ブッテーロ』を使用した、アイテムのご紹介です。型崩れしにくい堅牢さのあるスムースレザーです。その反面、デリケートで繊細な要素もあり、この二極性が愛着心をくすぐります。

エスペディエンテの定番革素材のひとつ「ブッテーロ」。
イタリアでなめされた、
堅牢でハードな質感が特徴のスムースタンニンレザーです。

「ブッテーロ」は…
・エイジングをお楽しみ頂けます。
・型崩れしにくい、ハードな質感。
・ハードタイプの革素材ですので、
フォルムラインがくっきりする「外縫い」の仕上げ。

上記のような、質感・仕上がりをご希望される方や、
目指す仕上がりや機能に、「ブッテーロ」の特徴を活かして
作り上げる必要性がある場合、お勧めしている革素材です。

ブッテーロ

「ブッテーロ」

タンニンレザーは使い込むほどに深い色へと変化して、
色艶が増していく表情を楽しめる革です。

ただ、この『ブッテーロ』という革素材は、なかなかデリケート。
擦り傷の跡がつきやすく、馴染ませて目立ちにくくすることが、
ちょっと難しいんです。

キズつけちゃいました~( ;∀;)

と、お客様からお電話いただくことも多い革素材です。

デリケートですが、お手入れした分だけ、
良い意味でエイジングが促進して、
良き表情として返ってくる革素材でもあります。

普段のお手入れは…

オイルをたっぷり含んだ革ですので、日常的には乾拭きで大丈夫です。
年に数回程度、保湿してあげるイメージで、
革用の無色の固形クリームを、屈折を繰り返す箇所を重点的に、
お手入れして頂きながら。
全体に摩擦を与える感じに乾拭きして頂くと独特な透明感。艶感が増してきます。
そこまでいくと「愛着」が湧いて、にんまりしちゃいます。

そんな…
「ブッテーロ」を使用して、
『クリップボードカバー』『ペンスタンド』『しおり』
をお作りさせて頂きました。

「ブッテーロ」を使用した
『メンズビジネスバッグ』のブログ記事はコチラ ≫≫≫

Posted in インフォメーション, 作品, 革小物等, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

contact

Information

『内縫いペンケース』考察。 鞄職人:高山正樹 

    内縫いのペンケース。 パターンはいたってシ……続きを読む »

フルオーダーの『ショルダーバッグ』スワローマチの構造に挑戦させて頂きました。

新年の営業がスタートしてからおよそ1週間。 穏やかに製作の日々を過ごし……続きを読む »

年末年始のお休みのおしらせ

例年と比べると比較的暖かい感じがする12月。 遠くの北アルプスの山々は……続きを読む »

ツートーンのハンドバッグ『マリー』バイオレット×ジンブルー

先日の嬉しかった出来事です。 数カ月前までは、松本で暮らしていらっしゃ……続きを読む »

2連休のおしらせ

秋が深まってきて、リンゴが美味しい季節となって参りました! 長野ではリ……続きを読む »



instagram