お札の角が折れない!外折れマチ構造の長財布。フルオーダーでの製作ご依頼を頂きました。

『かぶせタイプ長財布』

オーダー種類フルオーダー
使用皮革ブッテーロ
見た目は、かぶせ蓋タイプの長財布。内装構造は、お札の角が折れない外折れマチ構造と、縦入れのカード入れ。 お札の収納とカードの収納【構造的な部分が一番の肝】と、おっしゃって下さったお客様より、フルオーダーのご依頼でした。
朝晩が過ごしやすくなってきたな~と、感じていると、
ようやく気が付く、コオロギの声。
たまーに聞こえるセミの声に、まだ夏を感じられてホッとしたり。
夏と秋が入り混じった、ちょっとお得な季節でしょうか?!
見た目と構造をそれぞれに取り合わせた、お財布の製作ご依頼を頂きました。

見た目と雰囲気は今のお財布気に入っているんですが、
収納スペースの幅が一万円札ギリギリのサイズで、
収納したお札の角が折れてしまう事が、気になっているんです!
…と、現在お使いになられているお財布のストレスを
エスペディエンテにお伝え下さいました。
お財布の見た目は、現在お使いになられているかぶせ蓋タイプの長財布に。
内装の構造は、お札の角が折れない外折れマチ構造と、
縦入れのカード入れを取り入れた、フルオーダーでの製作となりました。

ご依頼下さったお客様は【構造的な部分が一番の肝】

と、おっしゃっておりましたし、
型紙起こしからのスタートするフルオーダーですので、
まずは、実寸大サンプルを作り、構造と使用感をお客様にご確認頂きました。
『かぶせタイプ長財布』 実寸大サンプル 正面

『かぶせタイプ長財布』 実寸大サンプル 正面

 

『かぶせタイプ長財布』 実寸大サンプル カードの枚数

『かぶせタイプ長財布』 実寸大サンプル 内装

 

『かぶせタイプ長財布』 実寸大サンプル 札入れ 開き

『かぶせタイプ長財布』 実寸大サンプル お札を収納

 

サンプルをご確認頂くことで、お使いになる動作をリアルに想定でき、
追加のリクエストも頂きました。
追加と修正を加え、ようやく本製作です。
今回、お客様がご希望された革素材は、ヌメ革!
エスペディエンテを起業してから、
実は初めて! 内装も外装も全てヌメ革のお財布です。
『かぶせタイプ長財布』 製作中

『かぶせタイプ長財布』 製作中のひとコマ

 

ヌメ革はデリケートな革素材なので、扱いにはとても気をつかいました。

また、ヌメ革を使用した革製品は、クラフト感強い印象になりますが、
無骨さも良い味わいですが、美しさを感じられる様に心掛けました。

【収納したお札の角が折れない‼︎ 外折れマチ構造の長財布】

問い合わせを頂くことも多く、
皆さま興味をもって下さっているんだなぁ〜と感じております。
そして、また新たなパターンの外折れマチ構造の長財布の出来上がりです。
外折れマチにプラスされたのは、
縦入れカード入れと、かぶせ蓋が組み合わさりました。
今後も、新たな機能・構造が加わったお財布の製作ご依頼が多数ございます。
製作に向かう度に、頭を悩ませる案件ばかりですが、
ご期待と挑戦させて頂ける機会を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
Posted in インフォメーション, 作品, 革小物等, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

contact

Information

革製品のストレスを解消させるオーダー製作のご依頼に取り組んでおります。

9月の中旬となり、日の出が遅くなってきてはおりますが、 過ごしやすい気……続きを読む »

お色違いのお揃い革製品。オーダーご依頼にてお作りさせて頂きました。

お盆期間に入りましたが、エスペディエンテは通常通り営業しております。 ……続きを読む »

ビジネストートバッグ『Mトート』をオーダーご依頼頂きました。普遍的なバッグです。

暑い夏が続いております。 午後になると、恐らく体温よりも熱くなっている……続きを読む »

松本民芸館と茶懐石昇月へ。美しい職人仕事を体感して参りました。

先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れまし……続きを読む »

デザインステッチとなる、飛び石ステッチを施した『レザーリュック』の製作の振り返り。

エスペディエンテへの初めてのオーダーご依頼では、 確実で仕上がりが想像……続きを読む »

エスペディエンテは10周年を迎え、入り口テントが新しくなりました!

実は… エスペディエンテは今年、10周年を迎えました。 10周年にして……続きを読む »



instagram