『三つ折り財布』コンパクトなサイズ感が魅力です! 3つのパターンでお作りさせて頂きました。

『三つ折り財布』

オーダー種類パターンオーダー・フルオーダー
使用皮革アリゾナ・ドイツシュリンク・シュリー
エスペディエンテの定番『三つ折り財布』を、革色や革質を変えてみたり。ダブルホックのフタにしてみたり、差し込みベロにしてみたり。内装の小銭入れの構造を変えてみたり。少しづつ、あちこちアレンジを加えてお作りさせて頂きました。

9月に入ると肌寒い雨の日が続き…
ちょっとリズムが崩れておりましたが、
昨日から久しぶりに晴れて、
ちょっと暑いね~! …が、
逆に心地よいです。
空は秋の雲。
カラッとした爽やかな風を感じます。

先月の8月は、3パターンの『三つ折り財布』の
製作に取り組ませて頂きました。

中のパーツはあまり変わらない。
中の構造自体は、ほぼほぼ共通。
外装のサイズとフタの留め方が違うだけで、
全く違うお財布となり、発展性があるな…
と感じさせる仕上がりのお財布達でした。

まずは、
エスペディエンテの定番『三つ折り財布』を。
タンニンレザーのシボ革「アリゾナ」の革色パープル×革色トープの
ツートーンでお作りさせて頂きました。

定番『三つ折り財布』革色パープル×革色トープで製作中のひとコマです。

定番『三つ折り財布』革色パープル×革色トープで製作中のひとコマです。

 

お客様は、ゴールドのホックとロゴをお選びになり、
クラシカルな印象に★

エスペディエンテ定番『三つ折り財布』ブログ記事は コチラ≫≫≫

また、
定番『三つ折り財布』にアレンジを加えたご依頼も…。

素朴な感じよりも、エレガントなイメージで。

…というリクエストを頂き、
お作りさせて頂きました、
ダブルホックの『三つ折り財布』です。

ダブルホックの『三つ折り財布』革色トープを使用して製作中のひとコマです。

ダブルホックの『三つ折り財布』革色トープを使用して製作中のひとコマです。

外装も内装も「ドイツシュリンク」を使用しております。
ドイツシュリンクの革色トープに、
チラリと白の差し色は、ゴートレザーの「シュリー」です。
ドイツシュリンクの柔らかさ、モチモチとした質感と柔軟性が、
良い手触りのお財布に仕上がりました。

良き雰囲気になるように、型紙の修正の段階では、
フタの長さに悩みました。

当初のイメージよりも、少し長めのフタに。
そして、ダブルホックのくるみボタンが、
可愛いも。エレガントさも。
どっちも! …という感じに、
良きアクセントになっております。

最後は、
定番『三つ折り財布』の構造を元に、
お客様のご希望を伺いお作りさせて頂いた、
「差し込みベロ」のバージョンです!

差し込みベロ 『三つ折り財布』 革色グレーを使用して製作中のひとコマです。

差し込みベロ 『三つ折り財布』 革色グレーを使用して製作中のひとコマです。

使用した革は、外装「ドイツシュリンク」のグレー色。
内装はゴートレザーの「シュリー」のデューク色×デニム色。
外装と内装で、質感の異なるクロムレザーを使用しております。
革のセレクトもお客様のこだわりですが、
お財布の構造につきましても、こだわりたっぷりです!

お財布自体の幅が大きくなっても良いから、
カード入れポケットを一段追加して欲しい!
小銭入れは、見易い構造が良いです!

…ということで、
小銭入れは、マチが大きく開く構造をご提案させて頂きました。

三つ折れするマチの構造で、
口元が大きく開き、小銭入れの中が見易い、
新たな型を起こしました。

そして、
お財布の口元は、ホックで留めるのではなく、
「差し込みベロ」をご希望されておりました。

実は、、、
お作りする中で、一番悩んだのが、
「差し込みベロ」の長さと位置。

お財布がふくれても留まるし、
だけど長過ぎてもいけないし。

何度も確認しながら、
ベロの長さと位置を導き出しました。

結果、
邪魔にならない。良き長さにおさまったかなと、
感じております。

Posted in インフォメーション, 作品, 革小物等, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

contact

Information

『タブレットトート』ブライドルレザーで統一されているお客様からのフルオーダーでのご依頼でした。

昨日は、初雪でした。 今は良い陽射しのお天気で有難い! 店の外に出して……続きを読む »

気に入って下さったバッグを、もう一つ。使い易くサイズアップさせたフルオーダーでのご依頼です。

朝晩は冷えますので暖房を使いますが、 日中は本当にポカポカ陽気。窓を開……続きを読む »

エスペディエンテは秋休みとして連休いたします。リフレッシュして戻って参ります!

暑かった9月から、10月に入った途端に駆け足で秋がやってきました。 急……続きを読む »

革製品のストレスを解消させるオーダー製作のご依頼に取り組んでおります。

9月の中旬となり、日の出が遅くなってきてはおりますが、 過ごしやすい気……続きを読む »

お色違いのお揃い革製品。オーダーご依頼にてお作りさせて頂きました。

お盆期間に入りましたが、エスペディエンテは通常通り営業しております。 ……続きを読む »

ビジネストートバッグ『Mトート』をオーダーご依頼頂きました。普遍的なバッグです。

暑い夏が続いております。 午後になると、恐らく体温よりも熱くなっている……続きを読む »

松本民芸館と茶懐石昇月へ。美しい職人仕事を体感して参りました。

先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れまし……続きを読む »



instagram