『タブレットトート』ブライドルレザーで統一されているお客様からのフルオーダーでのご依頼でした。

『タブレットトート』

オーダー種類フルオーダー
使用皮革ブライドルレーシングレザー (内装:シュリー)
サイズW28㎝×H22㎝×D7.5㎝ (持ち手H9.5㎝)
セドウィック社のブライドルレーシングレザーのチョコ色を使用して、『タブレットトート』をフルオーダーにてお作りさせて頂きました。このバッグのポイントは、ブライドルを使用する事と「外折れのマチ」の構造です。

昨日は、初雪でした。
今は良い陽射しのお天気で有難い!
店の外に出している、植物たちを屋内に入れなければならないのですが、
植物たちのスペースづくりが出来ておらず、
今度の定休日には冬の備えをしなければ!

これから寒くなる季節。ブルブル震える寒さでも、
気持ちが上がる革製品、お作りさせて頂きました。

セドウィック社のブライドルレーシングレザーのチョコ色を使用して、
『タブレットトート』をフルオーダー製作でのご依頼を頂きました。
このバッグのポイントは、ブライドルを使用する事と「外折れのマチ」の構造です。

外折れマチのメリットは、マチが外側に逃げるので、最小サイズの内寸で仕上げることができます。

「外折れマチ」についてのブログ記事は コチラ≫≫≫

ご依頼下さったお客様は、すでにブライドルを使用した、
ビジネストートバッグ・長財布・キーケースと多数お作りさせて頂き、
エスペディエンテの革製品をご愛用下さっている方です。

ブライドルレザーの『ビジネストートバッグ』
ブログ記事は コチラ≫≫≫

お使い頂く中でブライドルに魅力を感じて下さり、
タブレットサイズの小振りなトートバッグをオーダーご依頼下さいました。

バッグも革小物も、「ブライドル」または「外折れマチ」という統一性をもって、ご依頼頂いております。

ブライドルレザー『外折れマチラウンドファスナー財布』『ラウンドファスナーキーケース』

 

ブライドルレザー『オーバルペンケース』

『タブレットトート』の縦横サイズは、
収納されるタブレット端末のサイズを基準にしながら、
長財布・スマホ・キーケース・タブレットがちょうど収まる、
仕上がりサイズを探りました。

ブライドルレーシング 革を荒裁ち中

 

『タブレットトート』製作中

プライベート要素の強いこのバッグの裏地には、
お客様にとってのラッキーカラー、オレンジ色を。

外装はシックに。
だけど、内装は明るい綺麗なお色に。というお客様は多いです。

『タブレットトート』の内装と同素材のアルラン社シュリー
革色オレンジを差し色に使用した『外折れマチ名刺入れ』を、
別のお客様からのご依頼でしたが、お作りさせて頂きました。

business‐card‐holder

革色オレンジが差し色の『外折れマチ名刺入れ』

『外折れマチ名刺入れ』の外装は、同じアルラン社のシュリーのこげ茶。
そして、革色オレンジの差し色。
お使いになる際には、カードや名刺が収納されますので、
差し色の見え方がさり気ない程度にはなりますが、
日々、お使いになって手に取って、目にする度に、
オレンジが気持ちを上げてくれます!

Posted in インフォメーション, フルオーダー, 作品, 鞄職人の日々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

contact

Information

『タブレットトート』ブライドルレザーで統一されているお客様からのフルオーダーでのご依頼でした。

昨日は、初雪でした。 今は良い陽射しのお天気で有難い! 店の外に出して……続きを読む »

気に入って下さったバッグを、もう一つ。使い易くサイズアップさせたフルオーダーでのご依頼です。

朝晩は冷えますので暖房を使いますが、 日中は本当にポカポカ陽気。窓を開……続きを読む »

エスペディエンテは秋休みとして連休いたします。リフレッシュして戻って参ります!

暑かった9月から、10月に入った途端に駆け足で秋がやってきました。 急……続きを読む »

革製品のストレスを解消させるオーダー製作のご依頼に取り組んでおります。

9月の中旬となり、日の出が遅くなってきてはおりますが、 過ごしやすい気……続きを読む »

お色違いのお揃い革製品。オーダーご依頼にてお作りさせて頂きました。

お盆期間に入りましたが、エスペディエンテは通常通り営業しております。 ……続きを読む »

ビジネストートバッグ『Mトート』をオーダーご依頼頂きました。普遍的なバッグです。

暑い夏が続いております。 午後になると、恐らく体温よりも熱くなっている……続きを読む »

松本民芸館と茶懐石昇月へ。美しい職人仕事を体感して参りました。

先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れまし……続きを読む »



instagram