『メンズトートバッグ』赤の革色とボリューム感が魅力です。

ヨーロピアンシュリンクレザーの赤色と、ボリュームある革の質感・表情を気に入って下さったお客様からのオーダーでお作りさせて頂きました。 落ち着いた赤の革色ですので、男性の方も抵抗なく取り入れ易いお色でした。 通常、女性の方にバッグをお作りさせて頂く機会が多く、製作させて頂く中でバッグの重さについて、「なんか、重いな~」とお客様の第一印象として感じられる事が無い様に、いつも注意しておりますが、しかし今回のご依頼は、厚みのある革をそのままに「どんなに重くなっても大丈夫ですから。」と、鞄のボリューム感を最優先のご依頼に製作させて頂く私共もワクワク致しました! 革のボリューム感以外にも、根革のデザインや裏地等、お客様の「こだわり」がたくさん詰まった『メンズトートバッグ』となりました。 鞄本体は、ちょっとくびれた感じの表情にして、より革のぶっくり感を強調されるように仕立てました。 一番手に触れる機会が多い持ち手は、ミシンが入るギリギリ厚さまで厚くしました。見た目のボリューム感と共に、握った際に革のクッション性を感じられます。 内装にも革を使用して欲しいというご希望でしたので、ピッグスウェードを使用しております。鞄本体の「赤」と内装の「黒」のツートーンの仕上がりです。 キークロッシェもご希望に合わせて一緒にお作りしました。中にはキーリングが仕込んでありますので、鍵等を装着できます。 出来上がって、お客様にお渡しする際には大変喜んで下さり、記念写真まで撮って下さりと有難く嬉しかったです。 現在は、日々製作する中で「どんなかな~使って下さったかな~」と、お客様がお使いになっている姿をついつい想像してしまいます。
4月18日(土)、営業時間のお知らせ

明日、4月18日(土)は都合により、アトリエの営業は15時までとなります。 ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
『手帳カバー』製作いたしました。変形A5サイズに対応したサイズ感です。

お客様が日々お使いになっている、「手帳」に合わせてお作りさせて頂きました『手帳カバー』です。 プライベートでもお仕事でもお使いになるアイテムとの事ですので、比較的美しい状態を保ち、エレガントな表情に仕上がる「型押しカーフ」をお客様は選択されました。エレガントさも取り入れつつオリジナル感も楽しみたいですので、革小物だからこそ取り入れ易いイエローとパープルのバイカラーの革色を使用してお作りさせて頂きました。 お洋服等では少々抵抗があるお色も、革小物ですと自由に色を楽しめます。 開いた見返し部分には、カード入れを配置しました。左右の見返し部分のカード入れは、お客様の動線に合わせたものを配置してございます。 本体を「差し込みベロ」でホールドするデザインで、固定されたホックとは違い、手帳の中身の増減に合わせてフレキシブル固定できますので、全体の美しいフォルムが保たれます。 ちなみに… お揃いのバイカラーで『ペンケース』もお作りさせて頂きました。 日常の中に、手帳と共に活躍しながら少しでも気持ちが上がるアイテムとして、お客様のお役に立てられたら嬉しいです。
4年目に向かって頑張ります。

お陰様でエスペディエンテは、この3月で丸2年を迎え3年目へと年月を重ねることができました。 私たちを支えて下さり、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。 実際にお会いしてお話をしながらの対面販売のみとさせているのにも関わらず、 わざわざ足を運んで下さったお客様、ワクワクして期待して下さったお客様、 私共の革製品を求めて、必要として下さり有難く感謝の気持ちでいっぱいです。 2年続けさせて頂く中で、これまで独立する以前の自分たちでは予想も出来なかったようなオーダーに取り組ませて頂きました。 お客様のご期待にお応えしたいと、出来る限り取り組んで参りましたが、 オーダーを頂いた際には、正直どれ程までのクオリティーに仕上げられるかは、 私たち自身も製作に向き合うまでは分からない程の予想外のオーダーもございましたが、 挑戦したい気持ち、ご期待にお応えしたい気持ちが勝ります。 その間のプレッシャーはありますが、いざ製作に取り組んでみると、 ヒントやアイディアに助けられてきました。 ヒントやアイディアの引き出しは、経験のお陰で増えてくるのだと思います。 今までのやり方を常に改善しながら、時にはやり過ぎちゃうこともあります。 やり過ぎた所から過去の自分に振り返ったり、試行錯誤の連続です。 私たちはその経験の繰り返しで、成長させて頂いております。 成長できる機会を頂ける環境に感謝しております。 後ろめたい気持ちがあるものを、お客様にお渡しすることは絶対にしない事。後悔はしたくない事。 お客様が喜んで下さることは出来る限りやりたい。 お客様が満足して笑顔で喜んで頂けますよう、4年目に向かって頑張ります。 10年目を目指して頑張ります。 …そんな決意と感謝の気持ちを込めて、諏訪市にございます「諏訪大社 秋宮」「諏訪大社 春宮」へ、 お参りに行ってまいりました。 ここ最近、定休日には神社へ足を運ぶことが多いです。 巨木に囲まれた境内と、重厚感と迫力がある神社仏閣を目の前にすると、 自分たちの小ささを感じさせられて肩の力が抜け、 何となく気持ちが落ち着いてスッキリします。
お鞄の価格のお問い合わせ頂きましたお客様

本日、2月18日にお鞄の価格についてお問い合わせ頂きましたT様。 メールを返信いたしましたがエラーとなってしまいますので、こちらにてご連絡させて頂きます。 お手数おかけいたしますが、ご連絡がつきやすいお電話番号等をメッセージにてお知らせくださると有難いです。 改めてご連絡させていただきますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
『ハンドバッグ』お客様のこだわりが沢山詰まったお出掛けバッグです。

ヨーロピアンシュリンクレザーを使用して製作いたしました『ハンドバッグ』です。 革色は合わせやすいキャラメル色。裏地は可愛く色遊びをされて、ピンク色です。 口元に向かって広がる「舟形」のデザインのバッグがお好みのお客様からのオーダーでした。 実は振り返ってみると、このような「舟形」のバッグを製作することはあまり無かったので何だか新鮮でした。 オーダーされたお客様は、いつも肩から掛けてバッグをお持ちになるということで、持ち手の幅が広いと肩から落ちてきてしまってストレスを感じることが多いということでしたので、持ち手幅もお客様が一番使いやすい持ち手幅で仕立てあります。 口元の波打つような曲線のラインや接続金具のリングについても、お客様のこだわりのデザインです。 わざわざ絵に描いてくだっさて、私たちに欲しいバッグのイメージを伝えて下さいました。 バッグ本体表側面には、それぞれオープンポケットと、ファスナーポケットを配置あります。車のキーや携帯電話をサッと収納したりする際に便利です。 スッキリとした印象の『ハンドバッグ』ですので、何処へも連れてゆけて、ついつい出番が多くなっちゃう! …そんな「お出掛けバッグ」となりましたら嬉しいです。
2015年 あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 皆様にとって、よい年になりますよう心よりお祈り申し上げます。 普段引きこもり生活が多い私たちですので、すっかり人混みが苦手になりましたが、 ようやく昨晩、夜のお散歩も兼ねて初詣に行って参りました。 訪れたのは、松本市にあります「四柱神社」。 いつものお散歩コースと言われれば、いつものコース。 新年初めてのお散歩。 ピリッと空気が冷えて寒いのですが、車で行かずに敢えて歩いていくことで、 歩くからこそ感じられる街の雰囲気が好きです。 明日から、通常通りの営業となります。 また今年もいろいろなお客様との出会いを楽しみに、 出会いの分だけお客様の為に生み出していく鞄達が楽しみです。 楽しい分だけ、苦しいこともありますが… やっぱり楽しい!! そんな一年になりますよう、励んで参りますので、 2015年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2014年、皆さまありがとうございました!

2014年、皆様には大変お世話になりました。 ありがとうございました! 先日の火曜日の定休日には、皆様とのご縁に感謝の気持ちと、 来年2015年も様々な方と良いご縁に結ばれます様願いを込めて、 木曽郡木祖村にあります「縁結神社」に行って参りました。 長野で生まれ育った私たちも大興奮するくらいの雪の量でした!! 12月にこの雪の量は珍しく、とも新鮮でした。 けれど、この雪の量にも関わらずしっかりと雪かきしてをくださっていた、 管理人の方には感謝感謝でした。 帰り道の道中で立ち寄った道の駅では、早速にもお客様とのご縁を感じて参りました! 偶然、道の駅でお客様とお会いしたのです!! 早速にも「縁結神社」のご利益でしょうか…。 偶然お会いしたお客様のお話によると、 「縁結神社へはついでにではなく、わざわざ行くことで御利益が増すんです!」 と教えて頂きました。 また、来年もお参りに行きたいと思っております。 来年も、もっとワクワクする気持ちを大切に、 お客様と共に鞄づくりをしてきたいと思っております。 2015年もどうぞ、エスペディエンテを宜しくお願い申し上げます。 ちなみに…2015年は5日からの営業です!
年末年始のお休みのお知らせ

クリスマスも過ぎ、今年も残すところあと数日となりました。 アトリエをオープンして2年目の今年も、 皆様のお陰でとても充実した年となりそうです。 ありがとうございました。 さて、年末年始のお休みですが、 2014年12月30日~2015年1月4日 まで、 アトリエの営業をお休みさせて頂きます。 年内は2014年12月29日までの営業。 年明けは2015年1月5日からの営業とさせて頂きますので、 どうぞ宜しくお願いいたします。
12月5日(金)アトリエの営業、お休みのお知らせ。

明日、12月5日(金)は出張の為、アトリエの営業をお休みさせていただきます。 お客様の為に、より良い素材に出会えたらと仕入れの出張です。 ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
11月27日の営業時間のお知らせ

明日、11月27日(木)は都合により、13:30分からの営業とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
A4サイズがちょうど収まるトートバッグの『Mトート』。

黒のヨーロピアンシュリンクレザーに、ステッチのピンク色が差し色の『Mトート』です。 エスペディエンテ定番デザインの『Mトート』に少々アレンジを加えて製作いたしました。 『Mトート』の「ちょうどA4サイズが収まる程のサイズ感」は変わりなく、根革のデザイン、外ポケット、ファスナーの中仕切りを追加して製作いたしました。 これまでの『Mトート』よりも、全体のフォルムに曲線を感じられるように、根革のデザイン、底の形状に手を加えております。 本体正面には外ポケットを配置しました。携帯電話を入れたり、鍵を入れたり、サッとちょっとしたものを収納する際に便利です。 内装につきましては、お客様のご要望により、ファスナーの中仕切りを追加しております。この中仕切りには、貴重品等を収納されたりするそうです。 ちなみに… 過去に製作させて頂いた『Mトート』はこんな感じです。 ↓ ↓ ↓ こちらの『Mトート』をお使いのお客様は、中にノートパソコンも収納されたりするそうです! お作りさせて頂いたバッグを日々お使いになっていらっしゃることが分かると、嬉しく励みになります。
内縫いブリーフ。革のボリューム感を楽しめます。

イタリアンタンニンレザーを使用して製作しました、「内縫いブリーフ」です。 キャメル色の革に、チョコ色の差し色で、あまりカッチリとし過ぎず、程良いカジュアル感も感じられます。 ビジネスシーンで、主に書類等を収納する為の鞄としてオーダーを頂いた「内縫いブリーフ」ですが、メイン開口部はラウンドファスナーの構造ですので、中に収納した書類の認識性が高いです。 内装には、ファスナーポケットと共に、ペンや修正ペンを入れるペン差し。その反対側には、携帯電話・名刺入れ・朱肉をそれぞれ専用に収納できるポケットと、A4サイズのクリアファイルが収納できるオープンポケットを配置してあります。 持ち手は、お客様のご希望により「平手」の持ち手に。持ち手の握る部分付近にはさらに上から革を巻いているので、見た目と握った時の革のボリューム感がアップしています。持ち手の握る部分に革を巻くことで、ご使用になる際に握ることで傷みやすい持ち手の「コバ」の強度を上げる役目もあります。
長財布。差し込みベロが表情のアクセントです。

イタリアンタンニンレザーを使用して製作した、『ベロ付き長財布』です。 写真にありますデザインはどちらもツートーンで製作しましたが、ワントーンでもまとめることができますし、革色等お好みに合わせた配色で製作することができます。 正面に配置してあります「差し込みベロ」が、平面的な長財布に表情を加えています。また、「差し込みベロ」で本体をホールドすることにより、財布の内容量に合わせて厚みが変化してもホックとは違い、フレキシブルに固定できます。 背面には、フリーポケットを配置してありますので、駐車券等をサッと収納する際に便利です。 内装つきましては、札入れが三層ありますので、ご使用に合わせて好みに収納できます。 (ちなみに…三層のうち、真ん中が比較的大きく開き易いので、頻繁に出し入れする千円札を。残りの両脇の札入れを両方お使いになっても、片方のみお使いになってもお好みでどうぞ。) また、カード入れの他にフリーポケットを二箇所配置してあります。フリーポケットには出番の少ないカードまとめて収納したり、レシートを保管したりすることが出来ます。 小銭入れ部分は、ラウンドファスナーの構造ですので開口部が広く、中の小銭の認識性が高いです。 この『ベロ付き長財布』は表面にベロが付き、小銭入れ部分がラウンドファスナーの構造ですので、少々長財布に厚みが出てきますが、収納容量が多い長財布をお探しのお客様へお勧めしています。
パンフレットが出来上がりました!

すでにご覧になったお客様もいらっしゃると思いますが… エスペディエンテの念願だった、パンフレットが出来上がりました! 今まで写真付きでご案内するものが無く、不便をしておりましたが、ようやく準備することができました。 パンフレットの製作をお願いしたデザイナーの方とは、独立する前に一度お会いしていて、 昨年、また偶然知人の紹介で再会することができた方でした。 そんな出会いに何となく…ご縁を感じましたし、またその方の客観的な鋭い意見や面白いお人柄が魅力的で、迷わずパンフレットの製作をお願いしました。 では、パンフレットの製作ということで、撮り溜めていた写真を選んでレイアウトして… と、簡単に考えていましたが全く違いました。 まずは、私たちのコンセプトの確認からじっくり向き合ってくださり、それに時間を費やすこと数カ月…。 パンフレットの製作よりも、エスペディエンテのコンセプトを明確にしていく作業に時間をかけて頂き、最初はびっくりしましたけれど、私たちの仕事の目的を改めて考える機会を頂きとても感謝しております。 『女性にもっと素敵な笑顔を。』をコンセプトに… わくわくする気持ちを大切に、お出掛け鞄を通して元気で素敵な笑顔あふれる女性を増やしていけるよう、常に技術を磨き挑戦し続け、有難うの連鎖を生みだていきたいです。 鞄のアトリエ エスペディエンテ 高山正樹・かずみ
『キーケース』 手のひらにちょうど良いサイズ感です。

ちょうど手に収まり易い大きさで、革なりの柔らかさが握りやすく手に馴染む『キーケース』です。 本体はランドファスナーでちょっとしたポーチのような小物入れのような雰囲気の『キーケース』で、大小2つのリングが配置してあります。 本体外側のリングには、比較的使用頻繁が高いキーを。出番が多いキーですので、キーが外に出ている様リングを出したままファスナーを開閉できます。バッグの中でキーが遊んでしまうのが気になる場合は、リングを本体内部に入れてキーを『キーケース』の中に収納することもできます。 本体内部にあるリングには、最近のお車に多い四角形や楕円形のエンジンスターター等、厚みや大きさのあるキーを収納するのにピッタリです。本体内部はフリースペースになっておりますので、使用頻度は高くないけれど持ち歩きたい大きなキーやUSBメモリー等、お客様のご要望に合わせた物を収納することができます。 表革の革色、内装の革色はお客様の自由な組み合わせでお選びできますので、女性の方にも男性の方にも雰囲気に合った革色でお使いいただけます。小さな小物入れのようなフリースペースの『キーケース』ですので、収納するキーの形状は問いませんのでプレゼントとしてオーダーを頂くことも多いです。
大型トートバッグ『フォルテ』

荷物がたくさん入るバッグを探されていたお客様よりオーダーを頂き製作させて頂きました。 今回の『フォルテ』はシュリンクレザーを使用して裏地も仕込んでありますが、シュリンクレザーは比較的傷や汚れがつきにくいので、バッグを奇麗な状態でお使いになりたい方にお勧めしています。 『フォルテ』に収納する荷物が少ない時は通常通りにベロ付きのマグネットで上口を留めますが、それよりももっとお荷物を入れたい。けれど上口をある程度固定したいというご希望でしたので、ベロ付きマグネットを延長できるものを別パーツでお作りしました。取りはずしが簡単で邪魔になる大きさではありませんので、使用しない時はバッグのポケットに入れて持ち歩くことができますので、必要に応じてお使いできます。 裏地の内装のポケットの配置にもお客様のこだわりで、マチにあたる側面に「携帯電話用のポケット」を配置してあります。内部の側面にありますので、側面側のポケットに手を入れるとすぐに携帯が分かり、探し易くしてあります。 お客様のご希望とアイディアで、色々カスタムできるのがオーダーの楽しみです。
鞄が繋げるご縁に感謝。1周年記念「ランチ会」。

昨日、松本城近くにあります「ロティスリーレストロリン」にて、 エスペディエンテ1周年記念「ランチ会」を無事に催す事が出来ました。 ご参加されたお客様、エスペディエンテを応援してくださるお客様や皆様、 会場となったレストロリンさんには、本当に感謝しております。 1周年を記念して、私たちらしい何かが出来ないかと考えていたところ、 エスペディエンテ開業当時からお世話になっている、 「中嶋デザイン事務所」の中嶋さんにアイディアを頂き、 お客様とランチを楽しみながら、 オーダー頂いたお鞄の調子やご意見を伺う様な事をしてみたら良いのでは。と、 アイディアとアドバイスを頂き、実現することができました。 とてもとても私たちでは出てこないアイディアで、 是非実現させたい!!と、少しずつ準備を進めて参りました。 中嶋さんには、本当に感謝しております。 いよいよ当日を迎えた訳なのですが、 私たちがランチ会に向けて準備してきたのと同様に、 ご参加されたお客様も、鞄に合わせたファッションのコーディネート考えて来てくださり、 「ランチ会」に向けて色々時間を割いて、当日を迎えて下さったことが驚きと感激でした! 発色の良いジンブルーのバッグに合わせて、モノトーンでお洋服でまとめて下さった方や、 バッグに合わせたワンピースでお越し下さったお客様。 昨日は有難いことに天気にも恵まれて、 着物でお越しくださるお客様もいらっしゃいました。 赤いバッグに合わせて、着物には赤い帯締めの組み合わせや、 紫のバッグに合わせて、紫の羽織を着てご参加下さった方もいらっしゃり、 着物とバッグの組み合わせもとても新鮮で、 アトリエに飾られている姿しか見ていなかったバッグ達が、 すっかりお客様の相棒となった姿に出会うことが出来て、 ひと安心と共に嬉しかったですし、とても励みになりました。 お作りさせて頂いたバッグに再会出来て、この上ない幸せです。 バッグはファッションでもありますが、道具として機能しなければ何の意味もありません。 バッグは出来上がって完成では無く、お客様に使って頂くことで完成だと考えております。 お客様が使ってくださっている姿を見ることが出来て、本当に幸せでした。 そんなお洒落して下さって、楽しみにしてご参加下さったお客様を、 楽しく満足のいく雰囲気でお迎えくださったレストロリンさんには、
5月11日(日)の営業時間のお知らせ。

明日、5月11日(日)の11時~15時頃の間、 エスペディエンテ1周年記念「ランチ会」の為、アトリエを留守にいたします。 お客様や、支えて下さる皆様のお陰でこのような機会を迎えることができました。 心より感謝の気持ちでいっぱいです。 また、「ランチ会」をすべてのお客様にご案内することが出来ず、申し訳ありません。 まだまだ不慣れな私共ですので、まずはこの1年間の間にお鞄をお作りさせて頂いたお客様にのみ、 ご案内をさせて頂きました。 今後、より多くのお客様にもご参加できるよう考えて参りたいと思いますが、 まずは私共の身の丈にあった規模から、色々ご提案できていければと思っております。 宜しくお願いいたします。
ワンショルダーのバッグ。フルオーダーにてお作りさせて頂きました。

イタリアンタンニンレザーのイエロー×パープルの組み合わせで製作した、『ワンショルダーバッグ』です。この配色は、お客様自身が選ばれた配色で、一見派手になりがちですが、タンニンレザーの落ち着いた発色ですので、なかなか良い雰囲気にまとまりました。 基本となったバッグのデザイン・サイズ感は、お客様が現在お使いにになっているワンショルダーバッグを基本に型紙を起こしました。不要なデザイン装飾や金具等は極力控えて、出来るだけシンプルに、革の雰囲気が楽しめるバッグに仕上げることを心掛けて製作致しました。 お食事会等、ちょっとしたお出掛けの際にちょうど良い大きさのバッグです。 今後このワンショルダーバッグがお客様と一緒に過ごし時を重ねるうちに、どのような経年変化を起こしていくのか、楽しみです。
皆様のお陰で1周年を迎えることができました。

皆様のお陰で、エスぺディエンテも1周年を迎えることができました。 日々、製作に努めることができる環境に厚く感謝申し上げます。 アトリエをオープンして、色々な方と出会う事ができました。 見ず知らずの私共に、出会う皆様が本当に親切にして下さり、 有難いと感じる毎日でした。 その感謝の気持ちと、職人としてのこだわりを、私共の想いを、 鞄に込めてお客様に届けさせて頂いております。 お客様に寄り添える鞄屋でありたいと、いつも思っておりますが、 今まで、なかなか不可能な部分も多かったです。 今後、よりお客様に喜んで頂けるよう、努力して参ります。 どうぞ宜しくお願い致します。 アトリエ入口のドアノブに巻いた革もだいぶ、味わい深い色になってまいりました。 ちょうど一年前、自分たちの夢に向かって、 期待と不安でドキドキしながら巻いた革です。 たくさんの方々にお世話になり、エスぺディエンテがここまで来ることが出来たのだと、 強く感じながら、頑張っていこう! と、手縫いで縫いあげたドアノブカバーです。