Blog Archives

『レザーブックカバー...»

暑い日が続いております…。 暑中お見舞い申し上げますm(__)m 汗ばむ日中には、お気に入りのカフェ…続きを読む »

お客様だけの革財布を...»

6月中に梅雨が明けて… 7月に入ったら、日中の気温が30度越えの青空!! すっかり夏です。 夏になる…続きを読む »

フルレザー仕立ての『...»

ビジネスアイテムのひとつである『名刺入れ』。 これまで、いくつかお作りさせて頂いておりましたが、 こ…続きを読む »

オーダーメイドならで...»

いつも、エスペディエンテのバッグを多数ご愛用下さっているお客様より、 ご依頼頂きました『メイクバッグ…続きを読む »

オーダーメイドならで...»

いつもエスペディエンテのバッグをご夫婦でご愛用下さっているお客様より、 ご依頼いただきました『メイク…続きを読む »

ミネルバボックスを使...»

2018年の仕事もスタートして、10日間弱。 この冬の松本は、まだ雪が積もることもなく有難いです。 …続きを読む »

『キーケース』色々な...»

朝晩はすっかり涼しくなり、 日中の気温も30度まで上がることが無くなり、 過ごしやすい陽気と、きれい…続きを読む »

コードバンと牛革のコ...»

梅雨入りした途端に、晴れ間が続いている6月。 夏は、きっとすぐそばにやってきているはずですが、 先日…続きを読む »

『ラウンドファスナー...»

型押しのカーフレザーを使用した『ラウンドファスナー財布』です。 金運に良さそうな、イエローの革色で製…続きを読む »

『ロールペンケース』...»

タンニンレザーを使用して、『ロールペンケース』をお作りさせて頂きました。 本体にはタンニンレザーを、…続きを読む »

『手帳カバー』製作い...»

お客様が日々お使いになっている、「手帳」に合わせてお作りさせて頂きました『手帳カバー』です。 プライ…続きを読む »

長財布。差し込みベロ...»

イタリアンタンニンレザーを使用して製作した、『ベロ付き長財布』です。 写真にありますデザインはどちら…続きを読む »

『キーケース』 手の...»

ちょうど手に収まり易い大きさで、革なりの柔らかさが握りやすく手に馴染む『キーケース』です。 本体はラ…続きを読む »

えんぴつが入るペンケ...»

エスペディエンテのアトリエは2013年3月1日より,ひっそりとプレオープンしております。 プレオープ…続きを読む »

三つ折り財布...»

この三つ折り財布の内装につきましては、負荷のかかるフタ裏部分(本体+小銭入)には、厚みを調整した革を…続きを読む »

三つ折りキーケース...»

今までの薄型の三つ折りキーケースでは収まりにくかったインテリジェントキーでしたが、三つ折りの内側にイ…続きを読む »

一眼レフ用カメラネッ...»

このカメラネックストラップは、革本来の厚みを活かした仕立てをしてありますので、首に下げた時や肩に掛け…続きを読む »

コインケース...»

このコインケースの口もとのバネホックは本体の革色とは変えた、くるみボタンにしてありますので、ハードな…続きを読む »

長財布...»

この長財布はパリッとした革を使用することで、スマートで且つエレガントな雰囲気に仕上げました。カードの…続きを読む »

contact

Information

革製品のストレスを解消させるオーダー製作のご依頼に取り組んでおります。

9月の中旬となり、日の出が遅くなってきてはおりますが、 過ごしやすい気……続きを読む »

お色違いのお揃い革製品。オーダーご依頼にてお作りさせて頂きました。

お盆期間に入りましたが、エスペディエンテは通常通り営業しております。 ……続きを読む »

ビジネストートバッグ『Mトート』をオーダーご依頼頂きました。普遍的なバッグです。

暑い夏が続いております。 午後になると、恐らく体温よりも熱くなっている……続きを読む »

松本民芸館と茶懐石昇月へ。美しい職人仕事を体感して参りました。

先日の定休日は、お休み日としてお出かけして参りました。 まず、訪れまし……続きを読む »

デザインステッチとなる、飛び石ステッチを施した『レザーリュック』の製作の振り返り。

エスペディエンテへの初めてのオーダーご依頼では、 確実で仕上がりが想像……続きを読む »

エスペディエンテは10周年を迎え、入り口テントが新しくなりました!

実は… エスペディエンテは今年、10周年を迎えました。 10周年にして……続きを読む »



instagram